☆お水取り☆〈三和エステート東村山店賃貸ブログ〉
こんばんは、ふるふるです。
先日、お水取りに行ってきました。
何のことだか分かりますか?
Google先生によりますと、
お水取りとは『良い日の吉方位で自然の湧き水を汲み、それを飲用して 吉方位のエネルギーを取り入れることをいいます。「祐気取り」ともいいます。
お水取りできる時とは、年、月、日、時盤の4つが揃う時です。』
私にとって、その良き日時を易者の叔母(先日ブログネタで登場)と一緒に調べました。
たまたま2月にパパさんと私の吉方位の日時がぴったり合う日がありました。
2/22.、南の方角に9時から15時です。
というわけで、南方面にお水取りに行ってきました。
鎌倉市の『佐助稲荷神社』へ🚗
開運・出世のパワースポットと言われているようです。


入口の先は赤い鳥居が40基以上続きます

境内まで続く参道は稲荷神社らしく沢山の鳥居が並んでいて雰囲気抜群です。

神水と言われている湧き水はお供え用として持ち帰りはできますが、飲用はNGとのこと。
仕方ないので、近くの自販機で水を購入し、ペットボトルで飲みました。
叔母が言うには境内で水飲めない場合、これでもOKみたいです。

実は私去年はよくケガをしてました。
まず足をドアにぶつけ足指骨折。
次に、ボケーっとハンドミキサーを洗っていたらうっかりスイッチ入っちゃって、、指がミンチ状態。20針縫う。
その後、トランポリンやり過ぎて膝を負傷。全治一ヶ月。
昭和の時代を人生長いこと生きてきましたが、ケガなんて数えるほどしかした事ないのに、引越してきてからこの有様です。
ただの不運?サザエさん級のおっちょこちょい?どちらなんでしょうか?
しっかりお参りしてきたので、今年は運気があがると信じています💪
ではまた(^^)/~~~
東村山の売買・賃貸なら
株式会社三和エステート
東村山店
皆様のご来店
心よりお待ちしてます。
TEL 042-306-0856
http://www.sanwa-estate.jp/